日時 |
令和5年11月30日(木) 13:30~15:30 |
会場 |
福井市地域交流プラザアオッサ研修室601A(定員30名) または Zoomによるライブ配信(後日、URLを案内させていただきます) |
参加費 | 無料 |
参加申込 | 11月29日(水)締切 |
主催 |
福井県 |
運営 |
一般社団法人ふくいエネルギーマネジメント協会 (福井県中小企業スマート省エネ促進事業受託事業者) |
日時 |
2023年11月27日(水) 13:30~15:00 |
場所 |
株式会社ウエマツ (越前市今宿町20-1) |
テーマ | さまざまな補助金にアンテナを張って、省エネへの取り組みへ |
費用 | 無料 |
主催 | 福井県 エネルギー環境部 エネルギー環境課 |
申込 | 11/15〆 |
日時 |
2023年11月22日(水) 13:00~14:30 |
場所 |
株式会社TOP (越前市今宿町20-1) |
テーマ | さまざまな補助金にアンテナを張って、省エネへの取り組みへ |
費用 | 無料 |
主催 | 福井県 エネルギー環境部 エネルギー環境課 |
申込 | 11/15〆 |
日時 |
2023年11月9日(木) 13:00~14:30 |
場所 |
株式会社アサヒオプティカル (鯖江市下河端町47-261) |
テーマ | 省エネ補助金の活用から社内の省エネ・環境意識の変化へ |
費用 | 無料 |
主催 | 福井県 エネルギー環境部 エネルギー環境課 |
申込 | 10/31〆 |
日時 |
2023年11月7日(火) 13:00~14:30 |
場所 |
学校法人 心月学園 みどりこども園 御堂・施設内 (福井市足羽1丁目22-1) |
テーマ |
【知ってみる・やってみる大切さ】 「省エネ診断」の受診をきっかけに、手軽に取り組めた省エネ対策や節電チャレンジの事例・工夫点・コスト削減効果をご紹介。 また、現在ご契約されている新電力の事業者様もお迎えして、現在の新電力の動向や切り替え時の注意点などの情報を事業者目線でご説明。 |
費用 | 無料 |
主催 | 福井県 エネルギー環境部 エネルギー環境課 |
申込 | 10/31〆 |
開催場所 |
①福井市会場 福井県国際交流会館第3会議室 (住所)福井市宝永3丁目1-1 (電話番号)0776-28-8800 ②敦賀市会場 プラザ萬象第1会議室 (住所)敦賀市東洋町1-1 (電話番号)0770-22-9711 |
講演内容 |
第1部 「脱炭素社会の実現へ」 ・脱炭素宣言とその背景 ・脱炭素(カーボンニュートラル)の基礎知識 ・企業の先行事例に学ぶ取組のヒント 第2部 福井銀行からのご案内 ・脱炭素経営支援に関するご案内 第3部 福井県からのご案内 ・脱炭素化に向けた福井県の取組み |
講師 |
株式会社ふるサポ 代表取締役 中島達朗 氏 【プロフィール】 一般社団法人SDGs・ESG経営コンソーシアム理事 経営学修士(MBA) ファイナンシャルプランナー 日本マーケティング学会会員 早稲田大学トランスナショナルHRM研修所招聘研究員 地方創生官民連携プラットホーム企業版ふるさと納税分科会メンバー 金沢工業大学SDGsカードゲーム公認ファシリテイター The Climate Reality Project Leader 損害保険会社で本社部長や支店長を経て理事、関連会社社長を経験。 経営企画部で地方創生プロジェクトを担当後、社内ベンチャー支援制度で 「ふるさと納税×SDGS」の運営サイトである”ふるサポプレゼンツ”を立ち上げ起業独立。 地方創生支援と中小企業におけるSDGsやESG、カーボンニュートラルの啓発事業に取り組む。 企業や自治体、商工団体での講演実績多数 著書「社長のためのSDGs実践経営」(マネジメント社) |
企画 |
福井県 (株)福井銀行・(株)福邦銀行・あいおいニッセイ同和損保(株) |
後援 | 日刊工業新聞社 |
お申込 |
申込み専用のお申込みフォームよりお申込みをお願いいたします。 ※FAXでのお申込みをご希望の方は、下記よりチラシをダウンロードのうえ、 お申込ください。 お問合せセミナー事務局 : あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 福井支店 担当: 菊池 TEL:050-3462-5142 |