活動テーマ | 県内にグリーンカーテンを広め、エアコンのCO2削減を目指す。 |
目的 | グリーンカーテン栽培等の達人を養成し、達人を各種団体等に派遣して、グリーンカーテンの栽培を広め、夏期のエアコン使用の削減によりCO2削減を図る。 また、栽培技術の向上やその他情報交換の場として、ネットワークを構築する。 |
進め方 | 【3月】 養成講座のツール(手引き)作成 ⇒ 対象植物はゴーヤ 達人養成講座受講者の募集(アースサポーター、公民館関係者、行政学校関係者など) 養成講座の指導者は土の会に依頼する。 G/Cの数的効果演習会の開催 【4月】 達人養成講座の実施(1回) 受講後 ⇒ 経験者は「達人」として認定 一般講座受講者募集 【5〜6月】 一般の方対象講座実施(10カ所) (達人養成講座を兼ねる) ※種ぐらいは配布 【7月】 随時、グリーンカーテンに関する質問などを受ける。 エコプラン ⇒ 質問者の地域などにより達人に連絡する。 【8〜10月】 ネットワークの構築 |